· 

夏の比叡山 意外と涼しい!

7月2日にマウンテンサポートやまやの山行で近場の比叡山に登ってきました。



冬場に登ることが多いこの山ですが、夏場はどんな感じだろう…?と久しぶりに登りました。



お馴染みのコースで雲母坂より

京都の街中は朝からとても暑くて、雲母坂までの取付で大汗をかきました。



この頃は山は季節の良い時・・というのがなくなってきてる気がします。



 

雲母坂を暑さを堪えて登り、展望台へ
この日の京都は霞に覆われてあまり展望がよくありません。

ドライブウェイからの琵琶湖も真っ白で見えませんでした。



でも良くみるとうっすらと向かい側の瓢箪崩山の稜線から大原三山あたりが見えます。



ケーブル駅で冷たい飲み物を自販機で買って一気飲み!おなかたぽたぽで山頂に向かいました。

 



山頂に到着すると意外に涼しく、薄曇りとあって快適にお昼ご飯を…と、足元を見るとヤマビルが付いてるではないか!



ゆっくりした気分が吹き飛び、他に咬まれていないか、くっついていないか?

お互いにお互いの身体を良く見ながら、大丈夫だと確信するまで10分くらいかかりました。

 



比叡山でヤマビルを見たのは初めてで、まあ、冬場ならあまりいないですが…久しぶりの再会になんか悲しいような嬉しいような…昔よく取って遊んだように手のひらで転がし、鼻くそのようにしてポイしました。



 

ヤマビルとて生き物。山の主なので殺しはしません。


摩擦熱で仮死状態にして、お昼ご飯の続きを終え、その場を後にしました。



その後、延暦寺から大原に縦走するつもりでしたが、午後から晴れて暑くなってきたので、八瀬に下りることにしました。



八瀬に下立つと高野川でみんな水浴びをしてました。


 

私達はそそくさと国際会館駅に戻り、近くのファミレスでビールを🍺

暑い日にはビールが美味い!



車を出さないとこういうご褒美もありますね。

 


今回はお一人での男性のお客様・・いっぱい飲んでおられて大満足のご様子でした。



今度はどこに行きましょうか?と山のつもりで聞いたのですが、ビアガーデンがいいとか…(笑)

まだまだ

暑いですが、山は涼しいところがあります。
ぜひ、皆様ご一緒しましょう!