· 

GW後、比良釈迦岳へ

5月7日(水)

比良 揚梅の滝から釈迦岳

京友禅禾口木丙で出店していた岐阜の美濃焼まつりから帰り、間髪入れず比良へ!
昨年にも登ったコースで釈迦岳に登りました。

昨年は夏に登りとても暑くへばってしまった長いコースですが、今回はシロヤシオを見たい!ということで登りました。

風が少し強いものの快晴て暑くなく、快適に登れました。

途中ずっとコイワカガミが咲いていてシロモジやアセビも満開です。

オオカメノキも咲き始めでこの季節の花達全員集合!という感じです。

ただ、シロヤシオはまだ咲いていなくて、ツボミでした。中旬くらいでしょうか…

涼峠からヤケ山へ、そこからは今コース最大の急登です。

ヒーコラ言いながらヤケオ山に登り、でも夏のしんどさから比べると快適で、そのまま惰性で釈迦岳へ登りました。

頂上でワンゲル道方面に下りていった1パーティに出会っただけで、展望独り占めの贅沢な山行でした。

8時半から登り、午後4時に下山。
12kmの長いコースでしたが、快適に歩くことが出来ました。

帰りはヒラトピアで汗を長し、6時半に京都に着きました。