正月の体調不良により、スタートが遅くなりましたが、昨日、比良の蛇谷ケ峰にて初登山&雪山講習会を催しました。
たくさんの人がいるだろう…と予測した旧いきものふれあいセンターからの登山道… 結果、誰もいませんでした。
何の情報か??みんな、朽木温泉からのルートを取っていました。 こっちの方が…とか思いながら、ゆっくりと準備。 雪山が初めて!というメンバーさんに夏山と雪山の違いを説明。楽しさも断然違います。
登山口でスノージューを履いてみました。スノーシューでの歩き方などを伝授?!
初めてっスノーシューを履くお客様も果敢にチャレンジされていました。
でも、この積雪ではたぶんスノーシューは必要ないと判断。わかんだけで望みました。
朽木温泉との分かれを過ぎ、カツラ谷との分岐の手前、急登もフカフカの雪でそんなに苦にはなりません。
そこからはスキー場から来る道と合流し、一気に蛇谷ヶ峰の山頂に登ります。
蛇谷の山頂に着き、そこでテントを張り、ゆっくりとお昼休憩…と思いきや、3テンと2テンの装備を取り違えて持ってきて(ガイドのミスです)テントは張れず。 結局、テントフライを使ったビバーク講習会と相成りました。
計画変更! お昼休憩はそそくさと済ませ、ヒップそりによる尻セード大会に!
皆さん、滑りにくい新雪にも関わらず、果敢に挑戦! 充分楽しんだ後は、霧が晴れ、琵琶湖や武奈ヶ岳の眺望が目の前に… ああ…素晴らしい… という余韻もさながら、蛇谷の山頂を後にしました。
下りも色々講習会。 雪に対する恐怖心が少しでもなくなってきたかと思います。
下山後は朽木温泉へ! 身も心もほぐれる一瞬です。
ああ、山にいることがこんなにも幸せで価値あるものか… ああ、自分とメンバーの人生、みんなまとめて幸せを独り占めした気分でした。