2024年9月18日はで丹波の東多紀アルプス、御嶽から小金ヶ岳へぐるり一周コースを縦走してきました。
初秋とはいえ、暑い一日でしたが、稜線に時々吹く涼風に癒されながら、岩あり沢あり階段?ありの変化のある登山を楽しみました。
とはいえ、やはり今年は暑くて持って行った水を全て飲み干してしまいました。
今回の山行はよく利用する多岐アルプス南側の一周コースですが、昔の修験道の道で御嶽の南西尾根から取り付き、寺院跡などを巡り御嶽に登ります。比較的歩きやすく木陰も適度にある道を行きます。
御嶽に登頂し、そこで昼食タイム。天気は上々で爽やかです。
御嶽には役行者の祠があり、そこの岩場からは但馬の山々や西の多紀アルプスが良く望まれます。
そこから急坂を大たわへ下り(昔はかなりの急な坂でしたが、今では階段が設置されています)、小金ヶ嶽へ登り返します。
ここからはアルプスの岩場を彷彿させる岩場が続きます。
果敢に岩場を登り、今は咲いていないヒカゲツツジを見ながら、頂上へ1
ここで大休止。爽やかな風に吹かれて山談義に花が咲きます。
南東尾根の急坂を下り(ここには階段はありません)火打岩を通り下山しました。
ちょうど良い距離の周回コースでした。
次回は、季節の良い時に西ヶ岳の方からもアクセスしたいと思います。
下山後はいつもの温泉でゆっくりゆったりして帰京しました。
参加の3名のお客様もほんわかムードと岩登りの緊張モードとの中で、大満足の一日だったと思います