Img_7268  この度は「マウンテンサポート やまや山形」のHPに訪れていただき、ありがとうございました。山岳ガイドの山形と申します。私のガイド山行の簡単なご案内をさせていただきます。

 

 

やまやの歴史

 

私、山形は以前、大阪や徳島の旅行会社と提携しての山岳ガイドをしておりましたが、大勢の面識のない方々で登るツアー形式の登山に危険を感じ、少人数制の個人ガイドによる登山を掲げ、2007年の4月より個人ガイドとして開業しております。屋号を『マウンテンサポート「やまや山形」山行会名を関西では「やまや」、徳島では、「やまとく」とし、現在、様々な季節に色々な場所での山行を計画し、皆様と共にたくさんの山行を実行しております。山の会「やまや」「やまとく」を一人の山形という登山ガイドがまとめ、希望者には山の知識や技術面、マナーに至っても優しく講習させていただいております。2017年4月には10周年を迎え、誰でも参加できる(会員制ではない)「やまやクラブ」を設立します。

 

やまやの山域、登山作り

 

京都北山から北は北海道、南は沖縄までの全国の山のいろんなルートを、過去の体験を元に、自分が登って非常に良かった山やルートに誘うガイドによる企画登山という新しいスタイルの山行を行っております。また、皆様からの意見を頂き、メンバー各々の足前を考え、希望に沿った山登りを実施するといった、個人ガイドならではの小回りの良さを活かし、ガイド本来のオーダー形式の山行もしています。

 

やまやの実績

 

個人ガイドとして開業し、今年で10年目になりますが、一般登山をメインに春夏秋冬1年を通して日帰りハイキングから長期縦走までの山行を週に2〜3回程度(季節によります)しています。個人ガイドとして開業してからは、2012年12月11日まで過去山行回数435回、山行日数約1200日以上、延べ人数2377名の方を山に案内しました。現在(2017年1月)では、山行回数は500回を越えています。春は残雪の山や日帰りでは、花を愛でる山旅など、夏場は北アルプスや北海道といったできるだけ涼しい所へ、秋は東北などの紅葉のきれいな所を求めて、冬場は「やまや雪組」なるものを作り、雪に親しむスノーシューなどを中心とした、楽しい山行で多くの皆様とご一緒させていただいております。

 

Img_7378_2

やまやの会員制

 

 

2010年より会員制を導入したことに伴い、参加される最初の1回目はビジターとして、簡単な山行に来ていただき、やまやの雰囲気を味わっていただきます。(2017年4月より、初回ビジター制は廃止します、最初の1回は「やまやクラブ」の山行に参加していただきます。)その上で気に入られましたら、どうぞ入会ください。入会に際しましては、入会金3500円と年会費の4000円(4月〜10月までに入会)2500円(11月〜3月までに入会)をお支払いただきます。それとやまやの規約・規制を承認頂いた上で入会申込書を書いていただくと入会できます。入会いただきますと、メンバー料金(各種割引等、ポイントカードでの還元)での参加、ホームページ上での会員同士の掲示板や書き込みに参加して参加していただけ、ご自身の都合に合わせた日程で、ご自身の登りたい山にリクエストいただけます。

 

Img_7782_2

 

やまやのコンセプト

 

私の山行の基本概念(コンセプト)は「アットホームな安全で楽しい山行」です。山はやはり、「登って良かったな〜」、「この仲間と一緒にいられて良かったな〜」と思えてこそ、その良さを2倍、3倍にも感じる事ができると思います。 「やまや山形」では、それを皆様と共感すべく、コース1つずつに対しても、厳密に選定し、初級者が登れるようなペースで、また、山のガイドが知っている山の知識をいかんなく発揮して山行を実施しております。

皆様が満足いただけることが、私の喜びでもあります。


「そんなこと言うなら一度どんなものか見てやろう!」と言う方から、「楽しみにしているよ!」という方まで、とにかく一度参加ください。一緒に山登りしましょう!「やまや」に関するご質問、ご意見などございましたら、遠慮なくメールでお尋ねください。これからの山行予定などの簡単な資料を、郵送またはメールにてお送りさせていただきます。

下記に「やまや山形」の特徴を記します。皆様とお会いできるのを楽しみにしています。どうぞ、よろしくお願いします。

 なお、やまやのコンセプトはこちらからも見ることができます。

 

お問い合わせ先

 

詳しくは、下記までメール、またはお電話ください。
問い合わせ先 Eメール yamayayamagata@gmail.com 携帯電話 080-5346-1292山形まで

 

 

 

「やまや山形」の特徴


①原則として少人数制です。1パーティ1ガイド1〜6名まで
②例外で山のレベルによりますが、5〜8名以上になるとサブガイドを付けます
③メンバー一人一人の足前を山形が把握
④下山後1泊、温泉泊など、ゆとりのある山行計画から、時間の無い方へのスピード登山に対応
⑤各山行レベルを、体力、岩、スピードなど5段階で分かりやすく表示
⑥メンバー間のパーティシップを重視
⑦山の会「やまや」をガイドが管理
⑧全国の山(一般ルート主体)に登ります。
⑨初心者を対象に講習会を随時実施
⑩装備から歩き方まで丁寧に指導、花の名前も得意です(花、紅葉を愛でる山行)
⑪メンバーの意向に沿ったプラン作り
⑫金額は、交通費、宿泊費を含めるとだいたい登山ツアーなみ(1名・2名・3名以上で変わります)
⑬日帰りハイキングから長期縦走まで、天気が悪い時は事前に中止(一部日帰り)したり、コース変更等、安全重視の 柔軟な対応 余った時間で観光などもします
⑭集合場所は主に京都駅・山科駅・三条京阪・四条烏丸など(南に行くときは大阪駅・奈良駅、西に行くときは西宮駅・三宮 駅、東に行くときは草津PAもあります)遠方の方は、現地集合(近くの駅など)や途中で合流もできます。
⑮前夜発のプランもご希望により(特に休みの少ない方に)作成させていただけます。
⑯前後泊は、旅館や民宿、山では主に営業小屋泊主体ですが、テント泊や避難小屋泊の山行もあります。
⑰山小屋ではなく、テント泊で縦走する方のための「テント泊縦走登山」2014年からはソロテン主義にも対応
⑱これからの主な企画として、従来の「やまや」の山行の他に下記の山行を用意する予定です。
❶歩行時間2〜3時間の軽い山行、またはアウトドアスポーツと組み合わせて楽しむ企画「やまやライト」
❷全く初心者の方対象の  「初心者のためのハイキング・・まずは歩いてみよう」
❸今年、槍ヶ岳・穂高岳を目指す方へ「槍穂に絶対に登りたい方!」企画、10コースを夏に組んでいます。
❹今年、屋久島に行きたい方へ、屋久島6コースを春・夏企画に加えました。
❺今年、アルプス縦走をされたい方へ「今年、北(南)アルプス縦走をしよう!」カリキュラム山行
❻今年、北海道・東北の山へ登りたい方へ、特集山行を企画