基本的に山の会「やまや」で、車を持っている山形が車を提供し、皆様には同乗いただくものとしております。
交通費は、燃料代、車の維持費などの車両費と有料道路代を分けて精算させていただきます。
宿泊費は、ガイド分も含めて、費やした費用を参加者で割って当日精算させていただきます。
(上記ワードファイルの内容と重複します)
車両費・・・・1kmあたり30円とし、走った距離分を費用とします。その金額を参加人数で割っていただきます。この30円は、ガソリン代などの相
場で変動することもあります。(30円は、2017年3月時点での金額です)
有料道路代・・実際に費やした有料道路代を参加人数で割って、精算いたします。
また、航空機などを使った場合のレンタカー代や登山口を下山口が違う場合の車回送費用、航空機代金(ガイド分も含む)、宿泊費(ガイド分も含む)駐車料金、ロープウェイ、バス、電車、フェリーなどの公共交通費用、その他、突発的な観光地での費用(入場料など)も参加者割の当日精算となります。
日帰り入浴費用、行動食(昼食)など費用は、個人精算となります
山岳保険は個人(任意)で加入いただきます。マウンテンサポート「やまや山形」は以下の通り、山岳保険をお勧めしています。
単発タイプ
国内旅行保険で、以下のものをご紹介します。ネットでの契約となりますので、それでよろしければ、ご自身でご契約ください。1泊2日までで1000円からあります。詳しくは下記HPを御覧ください。
http://山岳保険.net/sangakuhoken/kakesute.php
年間タイプ
昨年から日本山岳協会の共済が一般にも解放されました。年間1000円で会員にならなくてはなりませんが、値段的にも安価で全ての山行(アイゼン、ピッケル持参山行を含む)にも適用されます。詳しくは、下記URLをご覧ください。インターネット環境の無い方は、山形に直接電話にてお尋ねください。
http://sangakukyousai.com